SafeIdentity

インターネットの普及により企業を取り巻く業務環境もWebベースへと次第に拡大、転換しています。これによりインターネットを利用して誰でも簡単に業務リソースへアクセスできる一方、内/外部のユーザーによる情報の流出というセキュリティーの問題も台頭しています。したがって全ての業務システムには匿名のユーザーではない固有のユーザーを認識できる‘認証'過程が不可欠なものとなっています。また、認証という手続きを経ても、ユーザーごとに業務リソースの許容範囲も差別化して決めなければなりません。ほとんどの業務システムはそれぞれの業務開発者と管理者によってこのようなユーザー認証及び権限管理システムを維持しています。
しかし業務環境が複雑になるにつれ、20~30の業務システムを運営する企業も少なくなく、それに従いユーザー及び管理者、開発者は次第に増えていく‘ユーザー・アカウント'の使用及び管理の大変さを訴えています。つまり、企業では効果的なユーザ・アカウントの管理と、適切なリソース・アクセス制御、一貫したセキュリティーポリシーの樹立と維持のための新しい概念のソリューションへのニーズが高まっています。
このような新概念のセキュリティー・ソリューションは、ファイアーウォールや侵入探知システムのような単純なネットワーク・セキュリティーの概念を越えた、効率的な業務処理と利益創出のために不可欠なビジネスツールとして認識されています。
概要
拡張された機能性を持つSafeIdentityはインターネット・ポータル、イントラネット及びエクストラネット管理のためのプラットホームの役割をはたし、オフライン・リソース及びウエブサイト構築・管理に必要な中央認証、権限認可、アイデンティティー管理などの機能を提供しています。企業はSafeIdentityを利用してさらに迅速で容易にWebサービス及びリソース関連セキュリティーポリシーを立てることができます。 また、SafeIdentityは異なるWeb・サーバー、アプリケーション・サーバー、OS、アプリケーション開発環境間の統合に必要な標準デイレクトリー基盤を提供しています。SafeIdentityは少数のユーザーを有するイントラネットだけでなく、数百万人が使用し、数千のアプリケーションが存在するポータルサイトにも簡単に適用することができます。 またデイレクトリー・サーバーと外部のデータベースの間の統合も容易です。
特徴
製品の特徴
上記した3A(Authentication,Authorization,Administration)機能及び、Provisioningを包括する ソリュー ションを通称 IAM(Identity and Access Management)といいます。
他社のソリューションの場合は大抵、IAMの多様な機能の中で、一部の技術だけを備えていたり、または他社のソリューションとの合併などを通じて必要な機能ごとに別途のソリューションを追加する方式でIAMを提供しています。
このような方式は製品間の機能の重複によって重複投資になる恐れがあり、実際の構築においてもソリューション間の連動や拡張性に制約を受けるという問題があります。しかし、 SafeIdentityは包括的な IM (Identity Management)機能を全て備えた真のIAMソリューションで、顧客が必要とする機能を単一インフラ上で単一の管理者のGUIを通じて選択的、効率的に構築することができます。
サービス応用
ユーザーIdentity管理、統合認証、アクセス制御機能を必要とするWeb及びC/S基盤、そしてHostシステムに適用できます。- 銀行の対内/外業務システム
- 公共機関の業務システム
- TSシステム
- 政府の電算業務システム
- 大学などの教育機関の対内/外業務システム
- 医療機関の対内業務システム
- ショッピング・モール・システム
- クレジットカード社の対内/外業務システム
機能
SafeIdentityは多様なアイデンティティーの管理及び、企業アプリケーション・セキュリティーのための中央アーキテクチャ・ソリューションを提供しています。セキュリティーへのニーズが高まっている中で、認可されたアクセスには影響を及ぼさずに企業の重要なバックエンド・リソースを管理、保護するというのがSafeIdentityの主な特徴です。さらにSafeIdentityは使用可能な全てのリソースに同じアイデンティティーをサポートするので、ユーザーの満足度を高め、ユーザー管理及び企業リソース管理費用を大幅に節約することができます。SafeIdentityの主な特徴は次のとおりです。
アイデンティティー管理
関連したProvisioning及び、自動化されたワークフロー機能は現在開発中で、近いうちに多様な機能を盛り込んだアップグレードが予定されています。
認証管理
権限ポリシー管理
Webページ管理業務管理
SafeIdentityポリシーサーバー
Web、アプリケーション、顧客/サーバーのための SafeIdentity SafeAgent
LDAPデイレクトリー統合
SafeIdentity WebActive委任管理
SafeIdentity 個人化及びセルフ・プロファイル管理モジュール
マルチ・ドメイン・サポートを含む SafeIdentityシングルサインオン機能
SafeIdentity信頼性及び拡張性
支援プラットホーム
SafeidentityはSAP及びOracleなどの主要企業アプリケーションとの統合が可能です。SafeIdentity Java API及び、C++ APIシリーズを活用すれば標準化されていないシステムとの統合も可能です。